研究費 2011~2015年度

<戻る>

  <2015年度>
1. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「分子イメージング技術を利用したアルツハイマー病モデルマウスの非侵襲的脳機能解析」
2,000千円/H27年、H27年度、代表 榎本秀一(上田真史)
2. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「炎症性腸疾患の病態評価系構築のための新規イメージングプローブの開発」
2,000千円/H27年、H27年度、代表 榎本秀一(竹中文章)
3. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「膵管がん早期診断のための放射性分子イメージングプローブの開発研究」
300千円/H27年、H27年度、代表 榎本秀一(上田真史)
4. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「小動物用SPECT/CT装置FX-3000を用いた無採血定量解析法の開発」
300千円/H27年、H27年度、代表 榎本秀一(檜垣佑輔)
5. 岡山県特別電源所在県科学技術振興補助事業
「ヒト抗体バリアントを用いる革新的標的医療(同時治療・診断)に向けた基盤技術構築(グループ研究)
サブグループ研究テーマ:イメージングによる病態評価システムの構築」
1,909千円/H27年、H27年度、上田真史(分担) 代表 医学部 松浦栄次教授
6. 文部科学省科学研究費助成事業 新学術領域(研究領域提案型)(継続の研究領域)
「低温プラズマ止血医療の確立を目的としたトランスレーショナル分子イメージング研究」
2,800千円/H27年、H27-28年度、代表 上田真史
7. 文部科学省科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
「認知機能の画像バイオマーカーとしての脳内ニコチン受容体イメージングの意義評価」
1,700千円/H27年、H26-27年度、代表 上田真史、檜垣佑輔(分担)
8. 文部科学省科学研究費助成事業 若手研究(B)
「抗体薬物複合体療法における複数分子同時イメージングによる治療効果予測法の開発」
1,600千円/H27年、H27-28年度、代表 竹中文章
  <2014年度>
1. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築-(独)理化学研究所との連携による教育研究基盤の確立-」
2,460千円/H26年、H25-27年度、榎本秀一(分担) 代表 歯学部 窪木拓男教授
2. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「炎症性腸疾患の病態評価系構築のための新規イメージングプローブの開発」
1,900千円/H26年、H26年度、代表 榎本秀一(竹中文章)
3. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「分子イメージング技術を利用したアルツハイマー病モデルマウスの非侵襲的脳機能解析」
1,600千円/H26年、H26年度、代表 榎本秀一(上田真史)
4. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「膵管がん早期診断のための放射性分子イメージングプローブの開発研究」
500千円/H26年、H26年度、代表 榎本秀一(上田真史)
5. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「小動物用SPECT/CT装置FX-3000を用いた無採血定量解析法の開発」
700千円/H26年、H26年度、代表 榎本秀一(檜垣佑輔)
6. 平成26年度難治性感染症を標的とした創薬研究教育推進事業
「難知性感染症治療薬候補物質の薬物動態と早期スクリーニング、代謝解析法の確立:分子イメージング技術からのアプローチ」
200千円/H26年、H23-26年度、代表 榎本秀一
7. 文部科学省
「岡山分子イメージング高度専門人材育成事業」
7,000千円/H26年、H26年度、榎本秀一(分担) 代表 医学部 谷本光音教授
8. 岡山県特別電源所在県科学技術振興補助事業
「ヒト抗体バリアントを用いる革新的標的医療(同時治療・診断)に向けた基盤技術構築(グループ研究)
サブグループ研究テーマ:イメージングによる病態評価システムの構築」
4,500千円/H26年、H26年度、榎本秀一、上田真史(分担) 代表 医学部 松浦栄次教授
9. 公益社団法人日本食品化学研究振興財団 平成26年度研究助成金(一般研究)
「放射性核種の吸収・分布・排泄に及ぼす多糖類の影響に関する基礎的研究」
800千円/H26年、H26年度、代表 榎本秀一
10. 文部科学省科学研究費助成事業 新学術領域(研究領域提案型)(継続の研究領域)
「分子イメージング技術を用いたプラズマ―生体組織相互作用の定量評価研究」
2,900千円/H26年、H25-26年度、代表 上田真史
11. 文部科学省科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
「認知機能の画像バイオマーカーとしての脳内ニコチン受容体イメージングの意義評価」
1,100千円/H26年、H26-27年度、代表 上田真史、檜垣佑輔(分担)
12. 文部科学省科学研究費助成事業 特別推進研究
「加速器中性子利用99Mo等医学用RI国産化に向けた研究」
4,300千円/H26年、H23-26年度、上田真史(分担) 代表 日本原子力研究開発機構 永井泰樹研究員
  <2013年度>
1. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築-(独)理化学研究所との連携による教育研究基盤の確立-」
15,200千円/H25年、H25-27年度、榎本秀一(分担) 代表 歯学部 窪木拓男教授
2. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「分子イメージング技術を利用した新規炎症性腸疾患診断法の開発」
4,000千円/H25年、H25年度、代表 榎本秀一
3. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「分子イメージング技術を利用したアルツハイマー病モデルマウスの非侵襲的脳機能解析」
4,000千円/H25年、H25年度、代表 榎本秀一(上田真史)
4. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「膵管がん早期診断のための放射性分子イメージングプローブの開発研究」
1,000千円/H25年、H25年度、代表 榎本秀一(上田真史)
5. 文部科学省特別経費(プロジェクト分)事業
「分子イメージング・マイクロドーズ(第0相)臨床試験体制を擁する分子標的治療研究・教育拠点の構築」
「小動物用SPECT/CT装置FX-3000を用いた無採血定量解析法の開発」
960千円/H25年、H25年度、代表 榎本秀一(檜垣佑輔)
6. 文部科学省科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
「光線的力学療法剤の新規蛍光色素は太陽電池デバイスとなるか?」
900千円/H25年、H24-25年度、代表 榎本秀一
7. 平成25年度難治性感染症を標的とした創薬研究教育推進事業
「難知性感染症治療薬候補物質の薬物動態と早期スクリーニング、代謝解析法の確立:分子イメージング技術からのアプローチ」
800千円/H25年、H23-26年度、代表 榎本秀一
8. 平成25年度環境研究総合推進費・補助金・循環型社会形成推進研究事業(新規復興枠課題分)
「半導体コンプトンカメラ技術を用いた放射性汚染物のイメージング分析技術の開発」
21,400千円/H25年、H24-25年度、榎本秀一(分担) 代表 理研CLST 本村信治研究員
9. 岡山県特別電源所在県科学技術振興補助事業
「ヒト抗体バリアントを用いる革新的標的医療(同時治療・診断)に向けた基盤技術構築(グループ研究)
サブグループ研究テーマ:イメージングによる病態評価システムの構築」
5,000千円/H25年、H25年度、榎本秀一(分担) 代表 医学部 松浦栄次教授
10. 公益社団法人日本食品化学研究振興財団 平成25年度研究助成金(一般研究)
「多糖類による放射性核種排泄促進作用に関する基礎的研究」
1,000千円/H25年、H25年度、代表 榎本秀一
11. 文部科学省科学研究費助成事業 新学術領域(研究領域提案型)(継続の研究領域)
「分子イメージング技術を用いたプラズマ―生体組織相互作用の定量評価研究」
2,600千円/H25年、H25-26年度、代表 上田真史
12. 文部科学省科学研究費助成事業 特別推進研究
「加速器中性子利用99Mo等医学用RI国産化に向けた研究」
2,800千円/H25年、H23-26年度、上田真史(分担) 代表 日本原子力研究開発機構 永井泰樹研究員
  <2012年度>
1. 独立行政法人科学技術振興機構(JST)研究成果展開事業
「高効率でマルチカラー蛍光を有するアミノベンゾピラノキサンテン系(ABPX)蛍光色素の開発と発光素子への応用展開」
1,690千円/H24年、H24年度、榎本秀一(分担) 代表 理研CMIS 神野伸一郎
2. 独立行政法人科学技術振興機構(JST)本格研究開発事業
「新規核種(89Zr)による抗体PETプローブの開発」
25,000千円/H24-26年度、榎本秀一(分担) 代表 医学部 松浦栄次教授
3. 平成24年度環境研究総合推進費・補助金・循環型社会形成推進研究事業(新規復興枠課題分)
「半導体コンプトンカメラ技術を用いた放射性汚染物のイメージング分析技術の開発」
20,000千円/H24年、H24-25年度、榎本秀一(分担) 代表 理研CMIS 本村信治
4. 平成24年度難治性感染症を標的とした創薬研究教育推進事業
「難知性感染症治療薬候補物質の薬物動態と早期スクリーニング、代謝解析法の確立:分子イメージング技術からのアプローチ」
800千円/H24年、H23-26年度、代表 榎本秀一
5. 文部科学省 がん・生活習慣病等克服のための先端医科学研究開発イニシアティブ
「分子イメージング研究戦略推進プログラム」(創薬候補物質探索拠点)
1,000,000千円/H24年(課題全体)、H22-26年度、榎本秀一(分担) 代表 理研CMIS 渡辺恭良
6. 独立行政法人医薬基盤研究所保健医療分野における基礎研究推進事業 平成24年度研究プロジェクト
「TGF-β活性化反応を標的とした肝疾患の新規診断法、治療・予防法の開発に関する研究」
100,000千円/H24年、榎本秀一(分担) 代表 理研基幹研 小嶋聡一
7. 山田養蜂場みつばち研究助成基金 平成24年度研究助成
「放射性核種による内部被曝に対するミツバチ産品の防護効果」
6,000千円/H24年、H24年度、代表 榎本秀一
8. (財)ソルト・サイエンス研究財団 一般研究助成
「にがり成分による新規機能性食品開発と体内放射性物質排出促進の基礎的アプローチ」
2,000千円/H24年、H24年度、代表 榎本秀一
9. 岡山県特別電源所在県科学技術振興補助事業
「OMICにおける標的医療に向けた基盤技術の創成:抗体プローブ開発とその応用」
5,770千円/H24年、H24年度、榎本秀一(分担) 代表 医学部 松浦栄次教授
10. 独立行政法人理化学研究所基幹研究課題
「物質の創成研究」
2,500千円/H24年、H16-28年度、榎本秀一(分担) 
11. 独立行政法人理化学研究所基盤研究
「分子イメージング研究」
6,000千円/H24年、H22-26年度、榎本秀一(分担)
12. 文部科学省科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
「光線的力学療法剤の新規蛍光色素は太陽電池デバイスとなるか?」
2,100千円/H24年、H24-25年度、代表 榎本秀一
13. 文部科学省科学研究費助成事業 若手研究(B)
「腫瘍内HIF‐1存在低酸素領域の特異的描出を目的とした低分子放射性プローブの開発」
1,500千円/H24年、H23-24年度、代表 上田真史
14. 文部科学省科学研究費助成事業 特別推進研究
「加速器中性子利用99Mo等医学用RI国産化に向けた研究」
3,800千円/H24年、H23-26年度、上田真史(分担) 代表 日本原子力研究開発機構 永井泰樹研究員
15. 文部科学省科学研究費助成事業 基盤研究(A)
「糖尿病の早期・予防診断法構築のための膵β細胞標的核医学分子イメージング法の開発」
200千円/H24年、H22-24年度、上田真史(分担) 代表 京都大学 佐治英郎教授
  <2011年度>
1. 厚生労働省科学研究費補助金 臨床研究推進研究事業
「生活習慣病増悪フェーズの鍵分子「HMGB1」に対する分子標的抗体薬の臨床応用研究」
3,500千円/H23年、H21-23年度、榎本秀一(分担) 代表 医学部 西堀正洋教授
2. 岡山県特別電源所在県科学技術振興補助事業
「動脈硬化、がん、炎症に関する分子イメージングプローブの開発と次世代イメージング装置の開発研究」
4,700千円/H23年、H23年度、榎本秀一(分担) 代表 医学部 松浦栄次准教授
3. 独立行政法人科学技術振興機構(JST)研究成果展開事業
「OMIC小型加速器を用いた高純度ガンマ線放出核種製造技術の確立と新規分子プローブ標識法の開発」
3,000千円/H23年、H23年度、代表 榎本秀一
4. 独立行政法人科学技術振興機構(JST)研究成果展開事業
「アミノベンゾピロキサンテン系色素を母核とする有機系固体発光性材料の開発」
1,690千円/H23年、H23年度、榎本秀一(分担) 代表 理研CMIS 神野伸一郎
5. 平成23年度難治性感染症を標的とした創薬研究教育推進事業
「難知性感染症治療薬候補物質の薬物動態と早期スクリーニング、代謝解析法の確立:分子イメージング技術からのアプローチ」
800千円/H23年、H23年度、代表 榎本秀一
6. 文部科学省 H23年度科学・技術関係予算概算要求:分子イメージング科学研究事業アクションプラン
「複数分子同時イメージング装置の開発」
150,000千円/H23年、代表 榎本秀一
7. 文部科学省 がん・生活習慣病等克服のための先端医科学研究開発イニシアティブ
「分子イメージング研究戦略推進プログラム」(創薬候補物質探索拠点)
1,350,000千円/H23年(課題全体)、H22-26年度、榎本秀一(分担)
代表 理研CMIS 渡辺恭良
8. (財)ソルトサイエンス研究財団 一般研究助成
1,500千円/H23年、H23年度、榎本秀一(分担) 代表 理研CMIS 廣村信
9. 独立行政法人理化学研究所基幹研究課題
「物質の創成研究」
2,500千円/H23年、H16-28年度、榎本秀一(分担) 
10. 独立行政法人理化学研究所基盤研究
「分子イメージング研究」
6,000千円/H23年、H22-26年度、榎本秀一(分担)
11. 独立行政法人理化学研究所理事長ファンド
5,000千円/H23年、榎本秀一(分担) 代表 理研CMIS 廣村信
12. 独立行政法人医薬基盤研究所保健医療分野における基礎研究推進事業 平成23年度研究プロジェクト
「TGF-β活性化反応を標的とした肝疾患の新規診断法、治療・予防法の開発に関する研究」
100,000千円/H23年度、榎本秀一(分担) 代表 理研基幹研 小嶋聡一
13. 文部科学省 平成23年度科学技術振興調整費
「社会システム改革と研究開発の一体的推進プログラム (1-3) 安全・安心な社会のための犯罪・テロ対策技術などを実用化するプログラム」
提案課題 「化学剤の常設型モニタリング装置及びリアルタイム検知と剤種同定システムの開発」
100,000千円/H23年、H22-26年度、榎本秀一(分担) 代表 理研仁科センター 木寺正憲
14. 山田養蜂場みつばち研究助成基金 平成23年度研究助成
「放射性核種による内部被曝に対するミツバチ産品の防護効果」
2,500千円/H23年、H23年度、代表 榎本秀一